1つでも「私のことだ!」と思ったら、ひとりで悩まずお気軽に来院してください。
そもそも「顎関節症」って?
口を開こうとすると顎関節(耳の穴の前にあります)や顎を動かす筋肉が痛む、あるいは十分には大きく口を開けられない。
または口の開け閉めで顎関節に音がする。という症状がでます。
一生の間、二人に一人は経験すると言われているほど多くの方が経験します。
症状が音だけであった場合、これは首を回したり、肩を動かして音が出るという状況と同じです。
そのような音を気にして整形外科を受診する人はいないと思いますが、顎関節の場合、耳のすぐ隣にあるために「音が気になる」という人がいます。
しかしこの音を消すためには手術が必要になることから、世界的には「音だけであるなら手術すべきではなく、治療する必要はない」とされています。
ですから顎関節症の症状が始まったとしても、痛みや口の開けにくさが一時的だったとか、音だけで他の症状がなければ治療の必要はないかもしれません。
ちなみに、音だけであれば最低でも人口の20%近くの人は顎関節の音を持つとされています。
また顎関節や顎を動かす筋肉の痛み、あるいは顎関節症による口の開けにくさで、実際に治療が必要になる人は症状を自覚した人の中の5%程度と推定されています。
当院での「顎関節症」に対するアプローチ
身体は色々な箇所が連動して動きます。
そのため、首の歪みが顎の歪みの原因になることもあれば、股関節や骨盤の歪みまでもが顎に負担をかけ、その結果、顎関節症に発展する可能性もあります。
もちろん顔の歪みや歯並びが重要であることに変わりは無いのですが、もしかしたらあなたのなかなか治らない顎関節症は首のゆがみから来ているのかもしれない、股関節のゆがみから来ているのかもしれない。
それなにのあなたは顎ばかり診てませんか?
カラダ全体から調整し、根本から治療することであなたの顎関節症は改善に向かうでしょう。
やはり大切なのは「全身のバランスを整え、いかに筋肉を柔らかくするか!」という事です。
リラクスペースぴよぴよでは、独自施術理論『MAX』に基づき、根本の原因である
・体液(血液・リンパ液)の流れを改善する
・骨格(骨盤、各関節)の歪みを整える
・内蔵機能を整える
で全身を最善の状態に戻していきます。
そして顎の重要な筋肉群(咬筋・胸鎖乳突筋など)を自然な柔らかい状態に戻していきます。
その方法は、筋肉に適度な振動を与えたり、首の骨(頚椎)や頭蓋骨などのバランスを無理なく整えたり。有効なツボ(経穴)に刺激を与えたりします。
本当の原因を探し出しそこに的確な治療をすることで、あなたの顎関節症は劇的に改善していきます。
また、当院では、顎と顔のゆがみを同時に調整する美顔整体やお顔の「ハリ」を取り戻す美容鍼などの『美容メニュー』もお選びいただけます。
もし、あなたが顎関節症だけでなく、顔全体のゆがみやくすみが気になるようでしたらこちらをお勧めいたします。
顎関節症でお悩みだったお客様から声をいただきました。
白石区 宮本 様
肩こりあるし。偏頭痛あるし。顎痛いし。歯ぎしりするし。
だったんですけど、今朝、急に口が開かなくなっちゃってどうしよう。
と思ったときに、歯医者よりぴよぴよの先生の顔が浮かんだので来ちゃいました。
すぐに口開いたし、楽になりました。
爪楊枝体操、ちゃんとやります。
ありがとうございました。

情報誌「ふれふれ」に掲載されました。
北ガスフレアストさんの情報誌「ふれふれ」に「腰痛クチコミバンク」全道No.1
痛みと心が軽くなる治療院と、掲載されました。

「ジャパン ビューティー セラピスト」に掲載されました。
北海道で唯一 ムック本「ジャパン ビューティー セラピスト」に掲載されました。

腰痛クチコミバンクに北海道No.1で掲載中
患者満足普及協会主催のiインターネットサイト「腰痛クチコミバンク」にて2008年から連続1位で掲載中です。

整体.comで、おすすめ整体に認定されました!
【健康保険で往診可能!】札幌市厚別区のリラクスペースぴよぴよは厚別駅より車で4分の整体整骨治療院です。肩こりや腰痛・むち打ちの症状でお悩みの方に鍼灸・マッサージを急な痛みやけがには整骨による治療を行なっています。ソフトな刺激で、痛みを伴わない小顔整体も好評です。
つらい腰痛でお悩みのあなた、ようこそリラクスペースぴよぴよへ。
院長のMAX藤田です。
厚生労働省の『国民生活基礎調査』による自覚症状の上位ランキングは、
男性「①腰痛、②肩こり、③せきやたん」
女性「①肩こり、②腰痛、③手足の関節の痛み」
となっています。私たちが日常生活で自覚している症状のなかで、腰痛は男性では1位、女性では2位になっているほどです。
このように腰痛は日本人の宿命ともいえる症状です、とくに中年以降は骨や筋肉が弱くなるので特に注意が必要です。
最初はちょっと違和感がと思っていると、徐々に痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません。
腰痛の原因は人によってさまざまですが、そのなかで多くみられるのが、「同じ姿勢、加齢、運動不足、ストレス」によるもので、4大原因とされています。
また、痛みを起こしているときの腰は筋膜がひきつり、筋肉が硬くなっている為、本来は体を支えるため重要な役割をしているのに血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。それを改善するのがリラクスペースぴよぴよのMAX(マッサージ・はりきゅう・真☆整体)です。
院長の私は➀臨床経験40年➁のべ20万人を施術➂のべ100万本を超える鍼を打ってきました。常に最新の医療知識と最高の施術を提供するよう努力しております。
