1つでも「私のことだ!」と思ったら、ひとりで悩まずお気軽に来院してください。
そもそも「変形性膝関節症」って?
「変形性ひざ関節症」はひざの関節の軟骨が傷つくことで、関節に炎症が起こり痛みが生じる病気です。
やがて軟骨が傷むと動かしたときの衝撃が吸収できなくなり非常に強い痛みを生じます。
日常生活に伴うひざの痛みの原因の多くは「変形性ひざ関節症」と言われています。
50歳代以上の男女、特に女性に多く、40歳代から徐々に増え始めます。
60歳代の女性の約40%、70歳代の女性の約70%がこの病気にかかっていると言われています。
「変形性ひざ関節症」にかかると、ひざの痛みのためあまり歩かなくなり、脚の筋肉が衰えていきます。
ひざを守っている筋肉が衰えるとさらにひざに負担がかかります。
このような悪循環から脱するためには、早期に治療を受けることが大切です。
早期に治療を受ければ、痛みをコントロールして病気の進行を遅らせることができます。
当院での「変形性膝関節症」に対するアプローチ
リラクスペースぴよぴよでは、一律に「 膝関節が痛いのは、膝関節がゆがんでいるから」というのではなく、一人ひとりの体のくせや状態を診ていきます。
すると根本の原因は「膝関節ではない」ところにある場合多く見られます。
特に大腿四頭筋の緊張を緩めるだけで大きく症状が改善することがあります。
また腰、股関節足首の故障を膝が補って壊れてしまうケースも見られます。
症状改善の第一歩は、体全体のゆがみやくせを見極めることが大きなポイントです。
あなたがその膝痛を改善させるためには今までとは違った対処が必要かもしれません。
そこで、やはり大切なのは「全身のバランスを整え、いかに筋肉を柔らかくするか!」という事です。
リラクスペースぴよぴよでは、独自施術理論『MAX』に基づき、根本の原因である
・体液(血液・リンパ液)の流れを改善する
・骨格(骨盤、各関節)の歪みを整える
・内蔵機能を整える
で全身を最善の状態に戻していきます。
そして膝関節の重要な筋肉群(大腿筋群・内側外側靱帯など)を自然な柔らかい状態に戻していきます。
その方法は、筋肉に適度な振動を与えたり、骨格(背骨・骨盤・下肢など)のバランスを無理なく整えたり。有効なツボ(経穴)に刺激を与えたりします。
その結果 膝関節内圧がさがり腫れが引いて本来の膝の状態に戻ってきます。
本当の原因を探し出しそこに的確な施術をすることで、あなたの変形性膝関節症は劇的に改善していきます。
変形性膝関節症でお悩みだったお客様から声をいただきました。
白老町 Y 様
ちょっと無理したのかな。急に右膝が痛くなって、腫れて足をつけなくなって。
たまたま札幌の妹が遊びに来たので相談したら「ぴよぴよが良い。」って事で来ました。
時間がないので5回でなんとかしてって、お願いしたら「大丈夫」と言われたので、回数券買って、妹のところに泊まり込んで、短期決戦ですよ。
一回目で足をつけるようなって、4回目には走れるようになっちゃった。
とにかくすごいです。
ぴよぴよの先生!!

情報誌「ふれふれ」に掲載されました。
北ガスフレアストさんの情報誌「ふれふれ」に「腰痛クチコミバンク」全道No.1
痛みと心が軽くなる治療院と、掲載されました。

「ジャパン ビューティー セラピスト」に掲載されました。
北海道で唯一 ムック本「ジャパン ビューティー セラピスト」に掲載されました。

腰痛クチコミバンクに北海道No.1で掲載中
患者満足普及協会主催のiインターネットサイト「腰痛クチコミバンク」にて2008年から連続1位で掲載中です。

整体.comで、おすすめ整体に認定されました!
【健康保険で往診可能!】札幌市厚別区のリラクスペースぴよぴよは厚別駅より車で4分の整体整骨治療院です。肩こりや腰痛・むち打ちの症状でお悩みの方に鍼灸・マッサージを急な痛みやけがには整骨による治療を行なっています。ソフトな刺激で、痛みを伴わない小顔整体も好評です。
つらい腰痛でお悩みのあなた、ようこそリラクスペースぴよぴよへ。
院長のMAX藤田です。
厚生労働省の『国民生活基礎調査』による自覚症状の上位ランキングは、
男性「①腰痛、②肩こり、③せきやたん」
女性「①肩こり、②腰痛、③手足の関節の痛み」
となっています。私たちが日常生活で自覚している症状のなかで、腰痛は男性では1位、女性では2位になっているほどです。
このように腰痛は日本人の宿命ともいえる症状です、とくに中年以降は骨や筋肉が弱くなるので特に注意が必要です。
最初はちょっと違和感がと思っていると、徐々に痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません。
腰痛の原因は人によってさまざまですが、そのなかで多くみられるのが、「同じ姿勢、加齢、運動不足、ストレス」によるもので、4大原因とされています。
また、痛みを起こしているときの腰は筋膜がひきつり、筋肉が硬くなっている為、本来は体を支えるため重要な役割をしているのに血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。それを改善するのがリラクスペースぴよぴよのMAX(マッサージ・はりきゅう・真☆整体)です。
院長の私は➀臨床経験40年➁のべ20万人を施術➂のべ100万本を超える鍼を打ってきました。常に最新の医療知識と最高の施術を提供するよう努力しております。
