当院の独自施術理論『 M・A・X ( マックス ) 』
最近、インターネットやテレビで、私たちの体が 不調 になる大きな原因は「 体液(血液・リンパ液・脳脊髄液 など)」の循環が悪くなるせいであると言うような文章を見かけた事はありませんか。
「体液」の循環が悪くなると「低体温」「免疫力の低下」「発がんのリスク拡大」こんな情報も目にしますね。また、最近では筋肉をつつむ膜「筋膜」のゆ着やひきつりも大きな原因のひとつと言われています。ぴよぴよも、「同感です。」では、どうしたら「筋膜」を整え「体液」の循環を変化させることができるのか。
私たちは、整体師・鍼灸(はりきゅう)師の立場で、考えました。
ぴよぴよのマッサージは筋膜のゆ着をはがし『筋肉を柔らかくすること』が目的です。柔らかくなった筋肉は、本来の働きの一つ「筋肉ポンプ」として「体液の循環」に貢献しす。力まかせの「強いマッサージ」は組織を傷つけるため意味が無いと考えています。
はりやお灸を使って「体の内循環」を整えます。東洋医学独特の「気の流れの調整」「経絡(けいらく)調整」「自律神経調整」など、目に見えない世界を整えていきます。
オリジナルの「真☆整体」で、主に骨格を整え「体液の流れ」をよりなめらかにします。
以上の 3つの施術 を効率よく組み合わせて、あなたのお体を整えていく方法を開発しました。
つらい腰痛でお悩みのあなた、ようこそリラクスペースぴよぴよへ。
院長のMAX藤田です。
厚生労働省の『国民生活基礎調査』による自覚症状の上位ランキングは、
男性「①腰痛、②肩こり、③せきやたん」
女性「①肩こり、②腰痛、③手足の関節の痛み」
となっています。私たちが日常生活で自覚している症状のなかで、腰痛は男性では1位、女性では2位になっているほどです。
このように腰痛は日本人の宿命ともいえる症状です、とくに中年以降は骨や筋肉が弱くなるので特に注意が必要です。
最初はちょっと違和感がと思っていると、徐々に痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません。
腰痛の原因は人によってさまざまですが、そのなかで多くみられるのが、「同じ姿勢、加齢、運動不足、ストレス」によるもので、4大原因とされています。
また、痛みを起こしているときの腰は筋膜がひきつり、筋肉が硬くなっている為、本来は体を支えるため重要な役割をしているのに血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。それを改善するのがリラクスペースぴよぴよのMAX(マッサージ・はりきゅう・真☆整体)です。
院長の私は➀臨床経験40年➁のべ20万人を施術➂のべ100万本を超える鍼を打ってきました。常に最新の医療知識と最高の施術を提供するよう努力しております。